いよいよ、昨年から温めてきた新企画がスタート致します。
gilet3Fにキッチン付レンタルスペースを作っちゃいます。
なんで、キッチン付きレンタルスペースをつくるのか…
商いの基本的な考え方として、どのように「賑わい」をつくるのかが、最大のポイント
「賑わい」とういのは「人が集まる場所」で、どのような場所に人は集まるのかということを少し考えてみました。
- 「楽しい場所」
シンプルですが、人は楽しいところに集まるんじゃないのかなという発想。
思い返せば、家庭科の時間の調理実習や、美術の図画工作なんかはとても楽しかったですよね。
- 「自分のためになる場所」
人は自分のためになるところに集まります。学んで、成長したいと誰もが思っているはずです。
クッキングを中心としたスクールや、ワークショップを展開していきたいと思っております。フラワーアレンジメントや、フォト講習、コーディネイト講座などを企画したいと考えています。なんでもできちゃうよ。
- 「人の集まる場所」
人の噂になっているところに集まりますよね。同じ価値観を持った人と繋がれる場所、つまり、賑わっている場所にまた集まるものだと思います。
美容業界の流れ
美容業では近年、まつ毛エクステや、ネイルなど一緒に行う「トータルビューティー」の時代と言われています。
がしかし、
本当にビューティーだけで良いのか⁇
と日頃から考えてしまいます。
衣 食 住 美を楽しむ「ライフスタイル」を提案していかなくてはいけないのじゃないでしょうか…
キッチン付きレンタルスタジオはその足掛かりとなります。
そして、美容院は基本的にお店をオープンし、お客様を「待つ仕事」
そうすると、どうしてもスタッフが飽きてしまうんですんよね。
僕は、これまでもそうしてきましたが、働くスタッフが、ワクワク・ドキドキするような取り組みをガンガンやっていきます。
オーナーまたなんかやってるよって思われてるかもしれませんが…ハハッ。
しかしながら、このような取り組みがあるからこそ、郊外の店舗でありながら、若いスタッフが支持してくれているのではないかなと思っています。
得意技を持つスタッフの活躍する場であるということ
小顔補正立体カットや、リフレクソロジー(足裏マッサージ)の技術習得に励むもの、ウェディングでの展開を目指す者もおります。
小顔補正立体カットがどういうものなのかレクチャーしたり、リフレクソロジーの体験会や、ウェディングドレスの内覧会みたいなかんじで使用する事もできますね。
みんなの夢も叶えたいんだよね。
地域との関わり
そしてそして、地元で活躍しているシェフや、クリエイターを講師として積極的にコラボレートし、それぞれが持つコミュニティーを繋げることにより、地域の活性に役立つ取り組みとなります。
giletのお客様、講師の方の社業、そして地域の方々がそれぞれプラスに向かうことができるはずです。
最終的に目指すところとして
人々が楽しく繋がり、心豊かな価値を共有できる場所を目指し、地域社会に貢献していきたいと考えています。
みんなでハッピーになれたらいいですよね。
これから、詳細をジャンジャンアップしていきますので皆様お楽しみに〜〜。
いよいよ始動。gilet3Fにて「キッチン付きレンタルスタジオ」始めます!
まずは天井の解体が済んだところ…#gilet #岩倉 #美容院 #SOL #顔そり #シェービング #一宮 #北名古屋 #江南 #小牧 #レンタルスペース #レンタルスタジオ #キッチンスタジオ pic.twitter.com/9jmTmMTjr2— kohei baba (@gilet_kanrishaB) June 18, 2017